-
投稿者検索結果
-
2022年11月6日 4:23 PM #113287
返信が含まれるトピック: ブラウザバックできません
add_action( 'snow_monkey_prepend_body', function() { ?> <div class="c-page-effect" data-page-effect="fadein" aria-hidden="false"> <div class="c-page-effect__item"> <div class="c-circle-spinner"></div> </div> </div> <?php } );
上記がローディングを追加している部分ですね。なので現象はこのローディング処理の不具合なのかなと思うのですが、これを調査・修正するのは時間がかかるので、お急ぎ or ローディングが不要であればこの部分のコードを削除されると良いかと思います!
2022年11月6日 4:16 PM #113282返信が含まれるトピック: ブラウザバックできません
お返事ありがとうございます。ここで公に出来なくて…申し訳ありません。(キタジマ様に直接メールでお知らせすることは出来るのですが…。)
プラグインはこれしか入れていないので、ローディングが追加されるということはないと思っているのですがどうなんでしょうか。
ちなみにMy snow monkeyは下記の状態です。
/** * Snow Monkey 以外のテーマを利用している場合は有効化してもカスタマイズが反映されないようにする */ $theme = wp_get_theme( get_template() ); if ( 'snow-monkey' !== $theme->template && 'snow-monkey/resources' !== $theme->template ) { return; } /** * Directory url of this plugin * * @var string */ define( 'MY_SNOW_MONKEY_URL', untrailingslashit( plugin_dir_url( __FILE__ ) ) ); /** * Directory path of this plugin * * @var string */ define( 'MY_SNOW_MONKEY_PATH', untrailingslashit( plugin_dir_path( __FILE__ ) ) ); add_action( 'snow_monkey_prepend_body', function() { ?> <div class="c-page-effect" data-page-effect="fadein" aria-hidden="false"> <div class="c-page-effect__item"> <div class="c-circle-spinner"></div> </div> </div> <?php } ); add_action( 'wp_enqueue_scripts', function() { wp_enqueue_style( 'my-snow-monkey', untrailingslashit( plugin_dir_url( __FILE__ ) ) . '/style.css', [ Framework\Helper::get_main_style_handle() ], filemtime( plugin_dir_path( __FILE__ ) ) ); } ); // エディター用の CSS 読み込み add_action( 'after_setup_theme', function() { add_editor_style( '/../../plugins/my-snow-monkey/style.css' ); } );
♥ 0Who liked: No user2022年9月30日 3:34 PM #111816返信が含まれるトピック: コンテンツの順番を並び替えたい。
キタジマさん
add_action は任意のフックポイント(ここでは snow_monkey_prepend_body や snow_monkey_prepend_contents)で処理を実行したり、HTML を追加するものになるので削除はできません。
基本的には、既存の Snow Monkey の HTML を削除したり書き換えたりする場合は snow_monkey_template_part_render フィルターフックを使ったり、My Snow Monkey や子テーマを使ってテンプレートを上書き(同名のファイルを My Snow Monkey や子テーマに配置したら Snow Monkey のテンプレートではなくそのテンプレートが使用されるという仕組み)で対応することになります。
理解できた・・・と思います。勉強になりました!(フィルターフックはまだわかっていないので、これから勉強します)
ありがとうございましたm(_ _)m
2022年9月30日 2:04 PM #111809返信が含まれるトピック: コンテンツの順番を並び替えたい。
と考えているのですが・・・
add_action
は任意のフックポイント(ここではsnow_monkey_prepend_body
やsnow_monkey_prepend_contents
)で処理を実行したり、HTML を追加するものになるので削除はできません。基本的には、既存の Snow Monkey の HTML を削除したり書き換えたりする場合は
snow_monkey_template_part_render
フィルターフックを使ったり、My Snow Monkey や子テーマを使ってテンプレートを上書き(同名のファイルを My Snow Monkey や子テーマに配置したら Snow Monkey のテンプレートではなくそのテンプレートが使用されるという仕組み)で対応することになります。♥ 0Who liked: No user2022年9月30日 11:25 AM #111790返信が含まれるトピック: コンテンツの順番を並び替えたい。
こちらのトピックが参考になると思います。
アクションフックの使い方を教えていただいたのですが、コードの追加ではなく差し替え(削除)の場合どうすればいいでしょうか?
いずれにしても
my-snow-monkey
での対応になると思いますが、少し面倒だった記憶があります。
その当時に制作したサイトですが、こんな動きですかね?カスタマイザーの【PC 用ヘッダー位置】を見たら、【ノーマル】になっていました。
また、my-snow-monkey
を確認したら、アクションフックsnow_monkey_prepend_body
を用いis_front_page()
を条件に トップページ用ロゴ、スライダー(XO Slider プラグイン)、キャラクター画像をヘッダーの前に入れていました。2022年5月27日 11:00 PM #105408いくつか改善策として考えられるのは以下でしょうか・・・
- Snow Monkeyデフォルトのローディング画面を利用してみる
- 別の有料Webフォントサービス(FONT PLUSやTypeSquare)を利用する
※筑紫丸ゴシックにこだわるならFONT PLUSでしょうか? - 丸ゴシックで良ければGoogle Fontsも検討してもらう
1.Snow Monkeyデフォルトのローディング画面を利用してみる
以下をmy-snow-monkey.php
に記述することでローディング画面が実装できます。add_action( 'snow_monkey_prepend_body', function() { ?> <div class="c-page-effect" data-page-effect="fadein" aria-hidden="false"> <div class="c-page-effect__item"> <div class="c-circle-spinner"></div> </div> </div> <?php } );
私のオンラインショップがこのローディング画面+Adobe Fontsでつくってありますが、場合によっては一瞬デバイスフォントが表示されたあとに切り替わります。
2.別の有料Webフォントサービス(FONT PLUSやTypeSquare)を利用する
書体にこだわるなら、有料のサービスも視野に入れてみてはいかがでしょうか。
クライアントのサイトでFONT PLUSを使用していますが、読み込みが速いのか、ほとんどデバイスフォントは表示されません。3.丸ゴシックで良ければGoogle Fontsも検討してもらう
Google Fontsも利用できる日本語フォントが増えましたので、サイトのイメージに合うものがあれば選択肢のひとつとして検討いただくのも良いと思います。Google FontsMaking the web more beautiful, fast, and open through great typographyfonts.google.com
ご存知かと思いますが、クライアントがAdobeライセンスを持っていない場合、AdobeのWebフォントを利用するのはライセンス違反になりますのでご注意ください。2021年12月13日 8:24 PM #94121返信が含まれるトピック: LPや1カラム時に追従スクロールするコンテンツを表示したい
2021年12月9日 7:30 AM #93770返信が含まれるトピック: LPや1カラム時に追従スクロールするコンテンツを表示したい
あーなるほど! フックの場所を
snow_monkey_prepend_body
かwp_footer
にするとどうでしょうか?snow_monkey_before_contents_inner
はランディングページ系のページテンプレートでは実行されないのでした。♥ 0Who liked: No user2021年11月16日 5:06 PM #92082返信が含まれるトピック: ヘッダーロゴの上部に、テキストを挿入
こんにちは。
こちらのトピックが参考になると思います。
でもご提示のレイアウトだと、フックで入れたほうが良い気もします。
フックは、上記でサンプルコードが掲載されていますので、my-snow-monkey.php(プラグイン)に追加してみてください。
2021年10月25日 6:05 PM #90120返信が含まれるトピック: 当サイトをスマホ閲覧中、戻るボタンで戻るを押しても戻れなく再読込が必要になる
クルクルマークはローディングのエフェクトだと思います。
子テーマか My Snow Monkey に下記のようなコードがあると思うので、それを消すのが確実だと思います。
add_action( 'snow_monkey_prepend_body', function() { ?> <div class="c-page-effect" data-page-effect="fadein" aria-hidden="false"> <div class="c-page-effect__item"> <div class="c-circle-spinner"></div> </div> </div> <?php } );
♥ 0Who liked: No user2021年9月28日 9:24 AM #88094返信が含まれるトピック: フロントページbody直下にhtmlを記述し、ローディング画面を作りたい
こんな感じに PHP で function の中で条件分岐をされると良いでしょう。
add_action( 'snow_monkey_prepend_body', function () { if ( is_front_page() ) { ?> <div class="c-hsm-message-box c-hsm-message-box_invert p-hsm-drawer"> <p>こちらに何か表示させたい場合は、<a href="<?php echo esc_url(home_url(‘/snow_monkey_prepend_body’)); ?>”>こちらの記事を参照してください!</p> </div> <div id="splash"> <div id="splash-logo"> <p><span class="slide-in slideAnimeLeftRight"><span class="slide-in_inner slideAnimeRightLeft">NeaRMaiN</span></span></p> </div> </splash–> </div> <div class="splashbg1"></div> <div class="splashbg2"></div> <!—画面遷移用–> <?php } } );
2021年8月4日 5:03 PM #83181返信が含まれるトピック: ヘッダーコンテンツの表示位置を変更する方法について
2021年8月3日 8:23 PM #83066返信が含まれるトピック: YouTubeをポップアップで再生できるようにしたい
m-szkさん
横から失礼します。
原因はプリローダーの可能性があると思いますので、いったんmy-snow-monkey.php
の以下だけ削除してみてください。add_action( 'snow_monkey_prepend_body', function() { ?> <div class="c-page-effect" data-page-effect="fadein" aria-hidden="false"> <div class="c-page-effect__item"> <div class="c-circle-spinner"></div> </div> </div> <?php } );
2021年8月3日 5:14 PM #83055返信が含まれるトピック: YouTubeをポップアップで再生できるようにしたい
まーちゅう 様
ありがとうございます。
>>My Snow Monkey が原因ということは、独自にカスタマイズされているコードのどれかに問題があるということですので、どういうカスタマイズをされているかが分からないと、対処のしようがないですね。
なるほど…
まだ序盤ですが私が入れているコードは下記です。
▼style.css
.c-section.p-section-front-page-content { padding-bottom: 0; padding-top: 0; }
▼my-snow-monkey.php
<?php /** * Plugin name: My Snow Monkey * Description: このプラグインに、あなたの Snow Monkey 用カスタマイズコードを書いてください。 * Version: 0.2.1 * * @package my-snow-monkey * @author inc2734 * @license GPL-2.0+ */ /** * Snow Monkey 以外のテーマを利用している場合は有効化してもカスタマイズが反映されないようにする */ $theme = wp_get_theme( get_template() ); if ( 'snow-monkey' !== $theme->template && 'snow-monkey/resources' !== $theme->template ) { return; } /** * Directory url of this plugin * * @var string */ define( 'MY_SNOW_MONKEY_URL', untrailingslashit( plugin_dir_url( __FILE__ ) ) ); /** * Directory path of this plugin * * @var string */ define( 'MY_SNOW_MONKEY_PATH', untrailingslashit( plugin_dir_path( __FILE__ ) ) ); add_action( 'snow_monkey_prepend_body', function() { ?> <div class="c-page-effect" data-page-effect="fadein" aria-hidden="false"> <div class="c-page-effect__item"> <div class="c-circle-spinner"></div> </div> </div> <?php } ); // 実際のページ用の CSS 読み込み add_action( 'wp_enqueue_scripts', function() { wp_enqueue_style( 'my-snow-monkey', untrailingslashit( plugin_dir_url( __FILE__ ) ) . '/style.css', [ Framework\Helper::get_main_style_handle() ], filemtime( plugin_dir_path( __FILE__ ) ) ); } ); // エディター用の CSS 読み込み add_action( 'after_setup_theme', function() { add_editor_style( '/../../plugins/my-snow-monkey/style.css' ); } ); //bodyにスラッグのクラス名 add_filter( 'body_class', 'add_page_slug_class_name' ); function add_page_slug_class_name( $classes ) { if ( is_page() ) { $page = get_post( get_the_ID() ); $classes[] = $page->post_name; } return $classes; } // headへ埋め込み add_action( 'wp_head', function() { ?> <?php }); add_action('init', 'my_post_type' ); // ページスラッグがcontactのとき以外、「reCAPTCHA」を読み込ませない function load_recaptcha_js() { if ( ! is_page( 'contact' ) ) { wp_deregister_script( 'google-recaptcha' ); } } add_action( 'wp_enqueue_scripts', 'load_recaptcha_js',100);
>>それと、https://romanee.boy.jp/test/ にベーシック認証をかけられているので、サイトの確認もできないです。
失礼しました。
ロックを解除しました。ご確認できるでしょうか。♥ 0Who liked: No user2021年6月18日 6:21 PM #78668返信が含まれるトピック: IPhone11のSafariで戻るボタンを押すとグルグル回ってトップへ戻れない
-
投稿者検索結果