フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Blocks v19.2.0 でタームで絞り込む機能を追加しました!
セクション系ブロック、「高さ」にカスタムサイズを設定できる機能を v19.2.0 で追加しました!
んー
if ( 'propertys' === $name ) {の後に条件分岐はないし、var_dump( $name );でpropertysが出力されているからこの条件も通過すると思うのですがなんでですかね…。「2023年5月1日 10:17 PM」にアップしてもらったスクショは固定ページのものですよね?スクショが間違いなく固定ページのもので、コードも
if ( 'propertys' === $name ) {に書き換えているのに固定ページでは HTML が追加されていないとなると、ちょっと実際に見てみないとわからないのですが、表側のページをみるだけでは検証ができないので、その場合 FTP のアカウントをつくってもらって、僕のほうで直接ファイルを変更して動作確認をするということは可能でしょうか?Snow Monkey Blocks で重ねる系はセクション(ブロークングリッド)ブロックなので、メディアとテキストブロックよりセクション(ブロークングリッド)ブロックを使うのが良いかもしれません。ただ、タブレット・スマホでの表示を好みにできるかはわからないので、完全にコントロールしたいならカスタム HTML ブロックを使って独自にコーディングしちゃったほうが良いかもです。
♥ 0Who liked: No user公ではない場所でサポートをするのは「サポートチケット」を使うか「プロプラン」をご契約中の方のみのサービスとなります。不具合の可能性がある場合は DM 等で確認させていただくこともありますが、基本的にはここでやりとりをさせてもらっています。
URLの共有が難しいとのことですので、下記について確認してもらうことはできますか?
書き間違えがなければ条件は通過しそうなので、ちゃんと
などの HTML は追加されているけど get_field(…) が取得できていないから見た目が変わっていないだけなのが、それともなどの HTML 自体も追加されていないのか確認したいです。ウィジェット管理画面のスクショです。


1枚目、ウィジェットグループブロックの中に「タイトル」と薄文字で書いてある部分がわかると思います。それがウィジェットグループブロックのタイトル入力欄なので、そこに「About Us」と入力すれば良いです。
よくわからなければ、グループブロックの中に見出しブロックと段落ブロックを入れるというのも良いかもしれません(もしかしたら見た目が変わってしまうかもですが…)。
♥ 0Who liked: No userなるほどです。
「ウィジェットグループ」ブロックだとタイトル付きで中に好きなブロックを入れられるので、
ウィジェットグループ └ 段落という入れ子にして、ウィジェットグループに「About Us」、段落に会社の概要を入力すると良いと思います。
♥ 0Who liked: No user「ヘッダー部分のウィジェットについて」とのことですが、ヘッダーではなくフッターということであっていますか?
また、スクリーンショットを見ると
株式会社 Anarchy 〒000-0000 ○○県○○市○○と改行したテキストが入っているようですが、理想としてはどのような表示にしたいのでしょうか?(それかこのスクリーンショットが理想形だけど実際にはこうはならない、ということですかね?)
♥ 0Who liked: No userありがとうございます! ちゃんと
propertysが入っているみたいなのでif ( 'propertys' === $name ) {は通っているのじゃないかと思うのですが…。実際のページの URL を教えてもらうことってできますか?書き間違えがなければ条件は通過しそうなので、ちゃんと
<div class="property-info">などの HTML は追加されているけどget_field(...)が取得できていないから見た目が変わっていないだけなのが、それとも<div class="property-info">などの HTML 自体も追加されていないのか確認したいです。ちょっと実際にどういう値が入ってきているのか確認したいので、コードを下記のように改変して、固定ページでどのような値が表示されるか教えてください!
add_filter( 'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title', function ( $html, $name ) { var_dump( $name ); var_dump( get_post_type() ); if ( 'propertys' === $name ) { // 〜前後省略〜 }, 10, 2 );原因わかりました!
追尾サイドバーは 1024px 以上のときにだけ固定(
position: sticky)になるような CSS を書いているのでした。v19 でサイドバーありのページが2カラムになる条件が変わっているので本来はここも調整する必要があったのですが未調整となってしまっていました。ひとまず暫定的な処置として、
@media (min-width: 707px) { .l-sidebar-sticky-widget-area { position: sticky; top: 0; background-color: red; } .l-contents { overflow: visible; } }のような CSS を追加すると追尾するようになるのではないかと思います。
-
投稿者投稿

