メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1,591 - 1,605件目 (全7,597件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    template-parts/loop/entry-summary/title/title はアーカイブページの記事一覧部分でも最近の投稿ブロックの記事一覧部分でも共通して使用されているので、フックはどちらの場合も通っていると思います。

    気になるのは if( is_post_type_archive('propertys') ){ のところで、この条件だと「propertys というカスタム投稿アーカイブページのとき」だけしか処理が実行されなくなってしまいます。

    add_filter(
    	'snow_monkey_template_part_render_template-parts/loop/entry-summary/title/title',
    	function ( $html, $name ) {
    		if ( 'propertys' === $name ) {
    		// 〜前後省略〜
    	},
    	10,
    	2
    );

    のように書き換えるとどうでしょうか?

    1
    Who liked:
    返信先: 目次が反映されない #122399
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    ありがとうございます!おそらくですが、見出しがセクションブロック等の中に入る形で配置されていないでしょうか?

    目次ブロックはデフォルトでは記事の直下の見出しだけが対象なので、見出しの配置を見直すか、目次ブロックの設定で「セクション内の見出しを表示」にチェックすると目次が表示されるようになるのではないかと思います。

    1
    Who liked:
    返信先: SP表示での自動スライダー #122398
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    なるほどです。

    「スライダー(非推奨)」は slick という JavaScript のライブラリを使用しています。もしかしたらそのライブラリの仕様か問題なのかもしれません。

    「スライダー」のほうは完全に自作なので、こちらの問題であれば僕の技術レベルの範囲内であれば対応できるのですが、「スライダー(非推奨)」の場合はそういう事情で対応が難しそうです。一応「スライダー(非推奨)」は本来は削除したいけど既に使っている方がいて削除できない(削除してしまうと、その方がアップデートした場合にスライダーが表示されなくなる)ので残しているものなので、できるだけ「スライダー」のほうをお使いいただくか、別のスライダープラグインをお使いいただくのが良いかと思います。

    0
    Who liked: No user
    返信先: SP表示での自動スライダー #122374
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    ブロックは「非推奨」がついていないほうのスライダーブロックでしょうか?

    一応ついていないほうのスライダーブロックで、Android、iOS、両方で矢印をクリックとスワイプを試してみたのですが、しばらくするとまた自動でスライドし始めました。

    「タッチ検出でスライダーにタッチする」というのはどういう意味でしょうか?

    0
    Who liked: No user
    返信先: 目次が反映されない #122373
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    こちらでも再現してみたいので、このページの編集画面でエディターをテキストモードに切り替えて、表示された HTML をここに貼り付けてもらうことはできますか?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    カスタム投稿アーカイブの一覧部分と全く同じデザインの一覧を、特定の固定ページにも表示させたいということでしょうか?

    今どういうコードを書いて、実際どういう見た目になっていて、最終的にどういう見た目にしたいかがわからないので、具体的なコードやデザインの例があるとどういうカスタマイズが可能なのかが提示しやすいかなと思います。

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    その場合にはセクションブロックなどを使うと思うのですが、この場合の拡縮リセットは可能でしょうか?

    セクション(背景画像/動画)ブロックは仕様上難しい気がします。

    カバーブロックであれば、下記のような CSS でそれっぽい感じにできそうです(実際にはブロックスタイルや CSS クラスをつくって必要なカバーブロックにだけ適用するのが良いと思います)。

    .wp-block-cover {
        padding: 0;
        min-height: 0;
    }
    
    .wp-block-cover .wp-block-cover__image-background,
    .wp-block-cover video.wp-block-cover__video-background,
    .wp-block-cover-image .wp-block-cover__image-background,
    .wp-block-cover-image video.wp-block-cover__video-background {
        position: relative;
        height: auto;
    }
    
    .wp-block-cover__inner-container {
        position: absolute;
    }

    セクション(背景画像/動画)ブロックやカバーブロックで背景がトリミングされるようになっているのは、中のコンテンツに応じてブロック自体と背景がきれいに広がるようにするためです。背景が固定サイズだともし中身が多くなったときに背景が途中で途切れてしまったり、背景を優先するなら中のコンテンツが途中で途切れて見えなくなってしまったりします。

    実務的には中のコンテンツの量は制作者がコントロールできるので背景が固定サイズというのもできるとは思うのですが、中にどんなコンテンツが入るか想定できない、みんなが使うブロックの場合は、ある程度どういうコンテンツが来てもきれいに見えるようにということを考えると、やはりセクション(背景画像/動画)ブロックやカバーブロックのような実装がベターということになるのかなと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    画像に文字を入れるというとは、HTML なテキストを画像に重ねるということは不要ということですよね? それであれば画像ブロックを配置するのが良いと思います。画像ブロックはもともとのアスペクト比のまま表示されるので。基本的には max-width: 100% なので親のサイズに合わせて横幅は縮みますが、height: auto なのでアスペクト比を維持したまま高さも縮むはずです。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    下記のページは追尾サイドバーを使っていますが、1025px だと1カラムになるので、1025px でも2カラムになるように何らかのカスタマイズをされていますかね?

    0
    Who liked: No user
    返信先: Query Monitor でPHPエラーが発生 #122270
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    ご返信おそくなってすみません! なるほど、PHP のバージョンですか。確かに僕の普段開発している環境は8.1ではなかったです。アクツさんが共有してくださったエラーメッセージをもとに調べてみます!

    1
    Who liked:
    返信先: Query Monitor でPHPエラーが発生 #122207
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    もう一点すみません、Query Monitor をほとんど使ったことがないので教えてほしいのですが、「メッセージに Implicit conversion from float 0.9 to int loses precision」というのは具体的にどこに出力されるのでしょうか?

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    なるほどです。現状でもフックを使えばできはするのですが、現行のブロックの仕様上 GUI でできるのかちょっと調査してみます!

    1
    Who liked:
    返信先: Query Monitor でPHPエラーが発生 #122204
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    ご報告ありがとうございます。

    Query Monitorを無効化すると画面にバグが出てくる

    これは具体的にどのようなバグでしょうか?

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    これ想定されるシチュエーションとしてはタクソノミーが複数の投稿タイプに紐付いているから特定の投稿タイプに絞って出したい、みたいなときでしょうか?

    1
    Who liked:
    返信先: snow monkey formsの添付ファイルについて #122182
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2621

    拡張子入らない問題、Snow Monkey Forms v5.0.6 で修正をいれてみたのですがどうでしょうか?

    1
    Who liked:
15件の投稿を表示中 - 1,591 - 1,605件目 (全7,597件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。