フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
使用されている SVG Support のバージョンを教えてください。
♥ 0Who liked: No userSnow Monkey 以外のテーマだと正しく表示されますか? 一応こちらでも別のテーマで確認してみようと思います。
♥ 0Who liked: No user@入山航さん
こういう事でしたでしょうか?変更しましたがこのcss自体が効かなくなりました。
CSS はセレクタの入れ子はできないので、GONSY さんのような書き方になりますね。
解決した場合は解決した旨を書いて(修正が必要だった場合はどういう修正が必要だったかも書いて)クローズをお願いします。
♥ 0Who liked: No userブロックを新たに作るのって難しいんでしょうか?PHPごりごり書く必要あります?CSSでパララックスのコーディングだけなら自分でも出来そうなきがするのですが。
ブロックは基本的なやり方だと PHP ではなくて JS の比率が大きいですね。ブロックをつくれるプラグインを使えば PHP でもつくれます(ダイナミックブロックになるので操作感は JS のものよりも劣ると思います)。
よく使うブロックでないのであれば、個人的にはカスタム HTML ブロックに HTML 書くでも良いのでは?と思います。
♥ 0Who liked: No userそのままのコードだと
.wp-block-column
となっていてカラムブロックが対象になるので、ボックスブロックの場合はボックスブロックの class 名を指定することになります。なので.smb-box__body
ですね。他のブロックも対象にしたい場合はデベロッパーツールで選択して調べてみてください!♥ 0Who liked: No user違う意味でしたでしょうか?
はい。セレクタの詳細度が弱い可能性があるので、
.smb-btn:hover
を.smb-btn.smb-btn:hover
と変更して詳細度を上げたら上書きできないですか?と書きました。それでもダメなら他の部分に間違いがある可能性もあるので、実際のページを見てみないとわからないかもです。
♥ 0Who liked: No userv15.13.0 でフッターレイアウトを追加したときに横スクロール用の CSS を消したみたいです。ちょっと僕も詳しく覚えていなくて、なにか理由があって意図的に消しいたのか間違って消してしまったのかがわからないのですが、とりあえず現状では横スクロールしないようになってしまっています。
一応消えたコードは以下になります。
ご提示の CSS でも正しく横スクロールしているのであれば、上記の CSS を使わなくても問題はないと思います。
– All-in-One WP Migration 経由だと snow-monkey/style.css が読み込めない
– 新規で Snow Monkey を入れても snow-monkey/style.css が読み込めない
– Snow Monkey 以外のテーマなら style.css が読み込めるということで、ちょっと挙動としては謎ですね…。Snow Monkey はファイル数が多いので、速度が遅いサーバーとかだとアップロード時に一部のファイルが欠損してしまうことはあります。FTP ツールで snow-monkey をアップロードしてみるとどうでしょうか? FTP ツールだとアップロードに失敗したときにはそのツールにログがでると思います。
それでもダメなら直接サーバーの中に入れてもらって見てみないとわからないかなと…。本来直接サーバーの中を見せてもらうのは代行作業にあたるのでやっていないのですが、どうしてもわからないときはそうさせていただくこともあります(テーマの不具合かもしれないので)。ということで、一度 FTP でのアップロードもやってみてもらって、それでもダメな場合は、セキュリティ的に問題がないようであれば FTP と WordPress のアカウントを発行していただいて対応させていただければと思います。
基本的には記事直下の見出しだけが対象で、設定によってセクション内は対象にできるようになっています。それ以外は非対象ですが、フックでカスタマイズすることはできます。下記のトピックが参考になると思います。
♥ 0Who liked: No user確認したところ2日前にアップデートされたみたいですね。
全然把握していなかったので、アップデートしても問題がなさそうならアップデートしますが、問題がでそうならそのままにするかもしれません。
ちなみに「v6でコードを入れたところ表示されず」ということですが、どのようなコードを入れられたのでしょうか?
♥ 0Who liked: No userページを見てみると、
top: 98%
の前に全角空白が混ざっているようです。CSS は半角空白かタブでインデントする必要があるので全角空白は削除してください。あと、もしかしたら詳細度の問題がでるかもなので、全角空白を消してもtop: 98%
が優先されないようであれば!important
つけたほうが良いかもです。で、これ書いていて思い出したのですが、グローバルナビゲーションのリンクをホバーしたときの表示はカスタマイザーで変更できるようにしていたはずです。ダッシュボード → カスタマイザー → デザイン → ヘッダー → グローバルナビゲーションのホバーエフェクトを「なし」にするとどうですかね?
♥ 0Who liked: No user余白は
li
ではなくa
に設定されているので、.p-global-nav ul li
ではなくて.p-global-nav ul li a
だとどうですかね?♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿