フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
すみません、スクショか、可能なら URL 教えてほしいです!
♥ 0Who liked: No userv5.7.0 で、ツールバーがでているときだけフッター固定ナビとトップへ戻るボタンが表示される仕様に変更しました。
で、この流れなので一緒に直せたら対応頂けると良さそうなのが、トップに戻るボタンが最前面にないっぽい不具合ですかね。
お知らせありがとうございます!これもあわせて修正しました。
♥ 0Who liked: No userv5.7.0 で修正しました!
♥ 0Who liked: No userこれ
get_template_part()のアクションフックで実現しているのですが、プラグインだとget_template_part()使ってないので出力されないんですよね。出力されるようにするためには各プラグインで独自処理が必要で、やり方が統一できないのでどうしようかなぁというところです。プラグイン用にテンプレート読み込み&テンプレート関連フックの処理を統一できるようになにか一つ composer ライブラリつくりましょうかねー、ちょっともろもろたまっているので後回しになるかもしれませんが issue には入れておきます…!
♥ 0Who liked: No userお返事遅くなりすみません!! いくつかやり方はあるのですが、そのお知り合いの方に教えてもらった方法がまさに Snow Monkey 的な方法でベスト・オブ・ベストであります。
これは多くの方がやりたいことだと思いますので、ちゃんと記事にせねばですね…。解決済みとのことでクローズします。
♥ 0Who liked: No user対応してみていて偶然気づいたのですが、iPhone でツールバー(であっているのかな?ブラウザ下部にでるバーです)がでていない状態でフッター固定ナビゲーションの各ボタンやトップに戻るボタンを押すと、ボタン自体は反応せずツールバーが表示され、その状態でもう一回フッター固定ナビゲーションの各ボタンやトップに戻るボタンを押すとちゃんと反応する、という挙動になっていました。
多分これかなと。
そういうことで、この問題もでてきて当初考えていた上にずらす方法ではちょっと微妙な操作感だったので、ツールバーがでていないときはフッター固定ナビゲーションもトップに戻るボタンも非表示で、ツールバーがでているときだけ表示にもなる、という感じで調整しようと思います。
♥ 0Who liked: No userうーん、なるほど。。。となるとウィジェットエリアにまるっとつけるといいですかねー。それなら(現状では)ブロックには影響なさそうですし。各ウィジェットごとだとちょっとつらい。。。
♥ 0Who liked: No userTablePressプラグインでショートコードを貼り付けるとか、TinyMCE Advancedで装飾ごとつくってしまうか考えたのですが、やはりgutenbergでテーブルブロックでやるのがシンプルなのかぁと思っています。
もちろん TablePress や TinyMCE Advanced が良いよ!という方もいると思います!僕はどちらも使ったことがないので、ブロックエディターのテーブルブロックでやる方法を…。
こんな感じでテーブルブロックで形をつくって、高度な設定のところに適当なオリジナルのクラス名を設定してください。

そして、下記の CSS をカスタマイザー > 追加 CSS に追加してください。クラス名が
.my-tableの想定で書いていますので、クラス名を変更する場合は適当に書き換えてください。.my-table td { white-space: nowrap; background-color: #fff; text-align: center; } .my-table tr:first-child td { background-color: #fafafa; } .my-table td:first-child { background-color: #f0f5f6; } .my-table tr:first-child td:first-child { background-color: #fff; }するとこうなります。
♥ 1Who liked: No userエディターはブロックエディターをお使いでしょうか?クラシックエディターをお使いでしょうか?
いろいろな方法があると思いますが、僕なら、ブロックエディターの場合はテーブルブロックでつくって class をあてて CSS で装飾します。クラシックエディターなら HTML でテーブルを組みますかね。
とりあえずどちらのエディターを使っているか教えてください!
♥ 0Who liked: No user戻るボタン、うまいこと上にずらせないか試してみます。
コピーライトのところ、フッター固定メニューがあるときは余白足すと変な感じになってしまうので、良い感じでつけたりつけなかったりできないか試してみます。
GW があるので対応遅くなってしまうかもしれません、すみません><
♥ 0Who liked: No userむーん、なるほど。
word-breakとword-wrap、あまりよく理解していないのですが、.wpaw-recent-posts__termとかに個別に当てていくのはちょっと大変なので、可能ならbodyとかグローバルに当ててしまいたいなと思うのですが、どうなんでしょう…(知見をお持ちの方ヘルプー)?♥ 0Who liked: No user良かったです!トピック閉じますね。
♥ 0Who liked: No useriPhone X系だとTOPに戻るボタンが押しづらい位置に来ており、どうした物か…となりました。
もうスマホではトップに戻るボタンは消しちゃって良いのではと思うのですがどうでしょうね?
願わくばフッターの著作権表示エリアも少し余白を作りたいところ。
今ドロワーとフッター固定メニューについてはセーフエリア対応(
padding-bottomを追加)しているのですが、コピーライトのところにも同じ余白をつけると良い感じでしょうか?♥ 0Who liked: No userbbPress Support v0.4.10 で、とりあえずパンくずは対処しました。
♥ 0Who liked: No userホーム > フォーラム > 検索または、ホーム > フォーラム > 「xxxx」の検索結果
と言う形になっていないのは、何故でしょうか?あーここは漏れですね。パンくずは自動生成じゃなくて、このときはこう表示するという定義をしないといけないので、それが漏れていた形です。bbPress Support プラグインのほうで対応します。
また、検索で何も入力していない状態で検索すると、フォーラムの検索フォームが出るだけですが、記事の場合は検索結果が出るので、そこをちょっと統一したいなと思います。
単純にフォーラムの記事全部を出すか、フォーラムトップを表示って形に出来たら良いんですがどうでしょうか?ここについては bbPress のデフォルトに従っていて特に手を付けていません。トピックの一覧画面と同じ表示になったら使い勝手良いなとは思うのですが、ちょっとぱっと見ではやり方が分からず…。
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿
