メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 7,021 - 7,035件目 (全7,560件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    v4.4.33 で修正しました!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    わーほんとだ。。。修正します!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    Snow Monkey Blocks はそれほど特殊なことはしていないので、雛形を用意してもほとんど空になっちゃうような気がします^^;

    あたりが正攻法でしょうか。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    下記のコードを子テーマの CSS、もしくはカスタマイザー > 追加 CSS に追加してみるとどうでしょう?

    #drawer-nav {
        left: auto;
        right: -100%;
        transition: right .2s ease-out;
    }
    
    #drawer-nav[aria-hidden="false"] {
        right: 0;
    }
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    はい!一旦トピッククローズします。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    403 ということはエラーではなくて認証系のトラブルですよね…。WAF は切っているとのことなのでちょっとわからなくなってしまったのですが、カスタム投稿の場合、author を support していないとそのような不具合がでる、というのは聞いたことがあります。もしカスタム投稿タイプを使用されている場合は確認してみてください。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    現状、「モバイルでも表示」という機能はあります。WPAW:目次ウィジェットはデフォルトでは PC では表示されないためです。

    PC時にはサイドバーに目次を表示
    モバイル時にはサイドバーが表示されないので、コンテンツ上部に目次を表示をさせるように設定

    記事上部には自動的に目次が表示されるため、モバイルの場合は記事上に目次が表示され、サイドバーに設置した目次は消える、という挙動になり、特に設定を追加しなくとも投稿された内容は実現されているかと思います。

    その他のウィジェットについては、Snow Monkey 自体の複雑さを上げてしまわないように Widget Logic のようなプラグインを使っていただくのが良いかと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    あー!ほんとですね。
    Snow Monkey Blocks v1.7.5 で、画像をレスポンシブイメージ対応させるために wp-image-xxx なクラスを追加するようにしたんです。Snow Monkey のほうの CSS を修正してアップデートします。お知らせありがとうございます!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    Snow Monkey 公式サイトは WordPress 5.0 (Gutenberg プラグインは無効化)で普通に更新できています。思いつき可能性は以下のとおりです。

    1. 使用されているプラグイン、子テーマが何らかのエラーを吐いている(PHP のエラーログで要確認)
    2. 使用されているプラグイン、子テーマが本来出力(echo とか)するべきでないところで出力ししている
    3. 使用しているサーバーの WAF に弾かれている

    ブロックディターはクラシックエディターと違って WP-API 経由で非同期で更新処理をするので、上記のようなところで簡単にコケちゃうんですよね。

    まず子テーマから Snow Monkey に切り替え、プラグインをすべて停止させてみても現象が再現するか確認、再現するなら WAF が怪しい、再現しないなら子テーマかプラグインが怪しいのでひとつずつ有効化して再度検証。という流れで検証されると良いかと思います。

    あ、もし Snow Monkey が最新版でない場合は最新版にアップデートしてください。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    Snow Monkey の設計を考えると、「WPAW: 任意のタクソノミーの投稿」より「Snow Monkey: 最近の投稿」にレイアウトを追加するのが良いかなと。「Snow Monkey: 最近の投稿」はレイアウト切り替え機能があるので。

    「Snow Monkey: 最近の投稿」と、Snow Monkey blocks の最近の投稿ブロックにレイアウトを追加する方法で検討します!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    うーん、これはちょっと簡単にはできないですね。
    もしやるとすれば、

    1. 子テーマの functions.php にコードを追加し、トップページ用のオリジナルのウィジェットエリアを2つ定義する。
    2. snow-monkey/templates/view/font-page.php子テーマ/templates/view/front-page.php にコピーし、「2:1に分割し」たい場所に、(1)で定義したウィジェットエリアを表示するコードを書く。その際、2:1になるようにカラム分けする。

    という感じでしょうか…。でもそこまでするなら、単純に snow-monkey/templates/view/font-page.php子テーマ/templates/view/front-page.php にコピーして、ウィジェットを使わずに HTML と PHP でガーッと書いちゃったほうが簡単かもですね。もしくは Elementor のようなプラグインを使うか、Snow Monkey では対応が難しいですと仕様を変更するか…。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    こんな感じでどうでしょう?(複数カテゴリーを割り当てている場合は意図した動作にならない可能性があるかもです)

    add_action(
    	'pre_get_posts',
    	function( $query ) {
    		// 管理画面のときは除外
    		if ( is_admin() ) {
    			return;
    		}
    
    		// メインクエリじゃないときは除外
    		if ( ! $query->is_main_query() ) {
    			return;
    		}
    
    		// 投稿ページのときのみ
    		if ( $query->is_home() ) {
    			// カテゴリーID 1 のカテゴリーを除外
    			$query->set( 'category__not_in', [ 1 ] );
    		}
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    これまで主にCinema Displayで見ていたので,4pxにして見えたぶつぶつは新鮮でしたが,

    新鮮w ですよね、多分そもそもぶつぶつはかなり前の段階から見えなくなっていたんじゃないかなと。
    gradient の処理はなくして、単純に background-color だけの指定に変えるようにしようと思います!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    下記、子テーマの functions.php にはりつけて試してみてください!

    本文のカスタマイズ

    add_filter(
    	'the_password_form',
    	function( $output ) {
    		if ( 'post' === get_post_type() ) {
    			$output = str_replace(
    				'このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧する場合はパスワードを入力してください。',
    				'本文あいうえお',
    				$output
    			);
    		}
    		return $output;
    	},
    	12
    );

    抜粋

    add_filter(
    	'the_excerpt',
    	function( $excerpt ) {
    		if ( post_password_required() ) {
    			if ( 'post' === get_post_type() ) {
    				return '抜粋あいうえお';
    			}
    		}
    		return $excerpt;
    	}
    );
    0
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 7,021 - 7,035件目 (全7,560件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。