フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
アップデートで修正したのでクローズします。
♥ 0Who liked: No userアップデートで追加しましたのでクローズします。
♥ 0Who liked: No user子テーマを作成し、
/子テーマ/templates/view/content-post.php
に Snow Monkey の/templates/view/content-post.php
をコピペしてください。そして、下記の部分を任意のアドセンスコードに置き換えてみてください。♥ 0Who liked: No userコアの
post_gallery
フックは引数を3つとります。Snow Monkey もギャラリーを独自実装しているのですが、
post_gallery
が引数を3つとる前提でコードを組んでいます。/simple-masonry-gallery/lib/SimpleMasonry.php
内では、apply_filters( 'post_gallery', ... )
が定義されていますが、これは引数を2つしかとらないようで、そのため Snow Monkey が3つめを使おうとするときに Fatal Error となってしまうようです。/simple-masonry-gallery/lib/SimpleMasonry.php
のほうもコアと同じく引数を3つとっていただくようにすれば解決するかなと思うのですがどうでしょうか?Snow Monkey 側も、プラグインで post_gallery にフックしてるものがあるときはそちらを優先して独自ギャラリーは使用しない、とかはしたほうが良いかもですね〜。
♥ 0Who liked: No userお知らせありがとうございます。ちょっと見てみたのですが、インフィード広告の高さがどうやって決定されるかがわからなかったため、ちょっとテーマ側でどう対処すれば良いのかは検討中です。
Adsense のヘルプページにインフィード広告の高さを CSS で制御する方法がありましたので、カスタマイザーの追加 CSS や子テーマの CSS にコードを追加されてみると良いかもしれません。下記ページ内の「高さに変数を設定する方法(レスポンシブ サイト)」のほうです。広告コードにも若干追加が必要なようです。
♥ 0Who liked: No user子テーマの functions.php に下記のコードを追加してみてください!
add_filter( 'snow_monkey_entry_summary_title_num_words', function( $num_words ) { return 60; // 60 文字で切る。 false にしたら切らずに表示する。 } );
♥ 0Who liked: No userフックしこむようにします!
♥ 0Who liked: No useropensharecount.com のトップページに、「Sign Up」と書かれたフォームがありますので、そこからサイトのドメイン等を登録してみてください。
♥ 0Who liked: No userもしかしたらですが、
.wpaw-slider .wpaw-slider__item { min-height: 540px !important; }
以外の slick の要素(
.slick-slide
とか.slick-track
とか)にもスタイルを追加されてたりしませんかね?♥ 0Who liked: No userよろしくお願いします!解決できたらクローズお願いします!
♥ 0Who liked: No userよろしくお願いします!
♥ 0Who liked: No user解決できて良かったです!クローズしますね。
♥ 0Who liked: No userv3.1.3 からは、下記のコードでヘッダー画像を固定できるようになる予定です。
add_filter( 'snow_monkey_pre_page_header_image_url', function( $url ) { return '任意の画像 URL'; } );
現行バージョンでも対応できる一番手っ取り早いのは、
/template-parts/page-header.php
を子テーマで上書きしちゃう方法ですかね。♥ 0Who liked: No userあれ、なんででしょうね笑
もしかしたらできるのかな…。
もしかしたら、お使いのプラグインが FontAwesome を読み込んでいるという可能性はあるかもしれません。♥ 0Who liked: No userパラメーターには、
WP_Query
と同じものが使用できます。下記のような感じでどうでしょう?
// ID 番号が 12345 のウィジェットが表示する記事の条件を変更する // pickup タグ + ランダム + 3件 add_filter( 'snow_monkey_recent_posts_widget_args_12345', function( $query_args ) { $query_args['tag'] = 'pickup'; $query_args['posts_per_page'] = 3; $query_args['orderby'] = 'rand'; return $query_args; } );
PC とスマホでの出し分けについては、1列にするより消すほうが簡単なので、消すサンプルを。
/* PC では最後の1個を消す */ /* 下記の例だと Snow Monkey: 最近の投稿ウィジェット全部に反映されるので、特定のウィジェットにだけ適用したいなら id セレクタで指定したほうが良いかも */ @media (min-width: 64em) { .snow-monkey-recent-posts .c-entries__item:last-child { display: none; } }
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿