フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
なるほど。
その「目次ブロック」を設置しても、表示されないのです。
こちらで試している環境は、特に何も設定していないプレーンな環境になっています。そこで表示ができて、そちらの環境では表示ができないということは、何かしらそちらで設定されているものが影響していると考えることもできます。
こちらでの環境は提供いただいているバージョンも一致しているので、バージョン違いの問題はないと考えています。
My Snow Monkey などからPHPを使ったカスタマイズなどはされていませんでしょうか?もしされているようであれば、一度無効化などをされた上で確認されることも検証方法としては良いと思います。
参考になれば幸いです。
おはようございます。
SnowMonkey Blocksの「最近の投稿」ブロックのデザインを下図のように修正したいのですが、可能でしょうか?
物理的に可能かどうかで言うと「可能」ではありますが、方法としては以下のような手順で検証することになるかと思います。
- CSSでのカスタマイズ
- フックでの必要項目の表示・非表示のカスタマイズ(PHPの理解必須)
- テンプレート上書きによるカスタマイズ(PHPの理解/テンプレ上書きのリスクを認識必須)
本件だと、CSSでのカスタマイズだけでは難しいでしょう。アイキャッチ画像の上に重なっているカテゴリーラベルをタイトル下のメタ情報に追加したいのですが、それは構造上CSSだけでは不可能です。
ですので、2つ目以降のフックなどを活用したPHPを活用したカスタマイズという形になるかと思います。また、最終的にはテンプレ上書きという選択肢も出てくるかもしれませんが、運用スタイルなどにも関係してくると思いますので、吟味は必要になるかと思います。
参考になれば幸いです。
参照サイト等拝見しました。
現在作られているサイトは、フロントページにブロックが配置されているのではなく、ウィジェットエリアを使われているというのは意図的でしょうか?
このままの状態でもCSSで解決することはできますが、フロントページに固定ページを指定する形で運用されるお考えであれば、記述方法が変わってきますので確認されると正確な返答を得ることができるかと思います。
My Snow Monkey 自体は読み込まれていますし、その中の
style.css
も読み込まれていますので、問題はCSSの記述にありまして、記述されたCSSで指定している.p-section-front-page-content
が存在していないためスタイリングが効かない状態になっているだけです。ですので、ご自身で必要なクラス名をセクションに付けるなどされてから、そのクラス名に対してスタイルを指示することで反映されると思います。
ご確認ください。
こんにちわ。
snow monkey formsのボタンのデザインをデフォルトの白(グレー?)ではなく、通常のボタンデザインと統一したいのですが、今後設定画面に機能追加する予定はございますでしょうか?
機能実装については、開発者のキタジマさんの判断が大きいと思いますので割愛させていただきます。
たとえばテーマでアクセントカラーを設定したときにformsのほうでも自動で反映されたり、formsの設定画面で自由にカラーを変更できるようになるのであればそのほうが良いのかと思いまして…いかがでしょうか?
もしくはCSS等でアクセントカラーと統一する(既存のボタンデザインと統一する)スマートな記述方法がありましたらご教示いただけますと幸いです。
現状でどうにかするという考え方でいくと、Snow Monkey で利用されている CSS 変数を利用する方法があるかなと思いました。
例えば、Snow Monkey の CSS スタイリングでは、アクセントカラーを
--accent-color
という CSS 変数で定めています。ですので、どこかスタイリングされる場合に、例えば
p { color: var( --accent-color, #cd162c ); }
というように書いてあげることで、カスタマイザーでブランドカラーを変更されると連動して配色も変更されます。他にもさまざまな CSS 変数がありますので、ブラウザの検証ツールなどで確認してみると面白い発見があるかもしれません。
以上、参考になれば幸いです。
こんにちわ。僕の持てる範囲の知識でお答えします。
`my-snow-monkeyについてお聞きしたいことがあるんですが子テーマをいじるものに比べて管理が難しい部分があればお聞きしたいです。
親テーマの上から簡単に編集できるというのはすごい魅力的なので大丈夫だと思うんですけど、どういうときに親テーマと使い分けるのかが考えても分からなかったのでアドバイスいただけますでしょうか`
以前、HAPPY SNOW MONKEY の方でこのような記事を書いたことがあるのですが、基本的に考え方はまだこのままで大丈夫だと思っています。
親テーマだけでウェブサイトを作る場合には、Snow Monkey の「標準的な機能」と「CSSスタイリング」で作り上げていきます。ですので「PHPを使ったカスタマイズ」は行わない場合が多いです。(プラグインなどを駆使することでできなくはないです)
My Snow Monkey を使ったプラグインを使ったカスタマイズのアプローチについては、開発者のキタジマさんがこちらに記事を書かれているので、参照されるとわかりやすいかと思います。
子テーマを使ったカスタマイズは、WordPress をカスタマイズする方法としては常套手段なのですが、上記ページにも書かれているように、手軽にテンプレートが上書きできてしまうことによってデメリットが大きくなるケースがあることを、念頭においた取扱が必要になってくると考えています。
どの方法が良い悪いというのはさまざまで、実際に取り組む内容によって選んでいくことが推奨されるでしょう。
以上、参考になれば幸いです。
おはようございます。コメントさせていただきます。
設定内容として「header.php」何あるheadタグ(閉じタグ)前にjsへのパスを記述する必要があり、
snow monkeyのheader.phpを開いてみたのですが、
ファイル内にhtmlのheadタグがなくどのように設定したものか不明だったため、
ご質問させていただきました。サイトのヘッダー部分にスクリプトなどを読み込む場合には
wp_enqueue_scripts
に対してフックをかけます。そして、wp_enqueue_script()
という関数を使って読み込む必要があります。こちらを利用する場合には、My Snow Monkey もしくは子テーマからのカスタマイズという方法を取る必要がありますのでご準備をお願いします。
読み込み方は WordPress 公式ドキュメントに記述があるので参考にされるとスムーズかと思います。
さまざまな意見が出てくるかもしれませんが、持論を書かせていただこうかと思います。キタジマさんじゃなくてごめんなさい。
SnowMonkeyを子テーマなどを使ってオリジナルテーマ(テーマ名なども変更)として使うことは可能でしょうか?
(管理画面でSnowMonkeyをSnowMonkeyだと悟られずに使うことはできますでしょうか?)まず、「子テーマ」ですが、この仕組みを使うためには「親テーマ」が必要となります。ですので、Snow Monkey を子テーマ機能を使ってカスタマイズして納品する場合、必ず親テーマとして Snow Monkey がインストールされている必要があります。なぜなら、子テーマを作られたことがあるとわかるかと思うのですが、子テーマの
style.css
で親テーマがどれかを指定していますよね。ですので、WordPress テーマにおいて、親がインストールされていないのに子が存在するということは仕組み上あり得ません。ですので、子テーマという仕組みを使って「親テーマがないかのように見せる」ことは、デフォルトでは難しいでしょう。
思い浮かぶ解決方法が2つあります。
1つは、Snow Monkey は Github にも公開されているようにOSSで開発されています。誰でも内部を見ることができますし、技術さえあれば各自の環境でビルドすることもできます。
ですので、こちらからフォークをして独自のテーマとして開発を進め、メンテナンスやサポートも全てご自身で行うプロダクトを作り、お客さんへ提供するという方法があります。
2つ目は、Snow Monkey と同等、もしくはこれよりも優れているテーマをご自身で開発することです。そうすることで、Snow Monkey を使っていることをカモフラージュすることなく、胸を張ってお客さんに納品することができるでしょう。
一番簡単な方法は、子テーマやプラグインというアプローチからカスタマイズして「Snow Monkey を活用する」方法だと思いますが、ぜひ後述している2点にもチャレンジされると、さまざまな学びや知見を得ることができるのかなと思います。
頑張ってみましょう!
どのくらいPHPなどへの知識をお持ちかどうかわからないので、実現可能かどうかの判断がしにくいのですが、個人的には任意の場所に出力することを考えると、ショートコードで出力する方法が良いと思います。
手順としては、
- My Snow Monkey などカスタマイズ環境を用意する
- PHPファイルにショートコードの設定を記述する
- 任意の場所にショートコードを設置する
となると思います。
ショートコードの作り方などは公式ドキュメントを参照いただくのが間違い無いかと思います。
補足ですが、トピック内にあるように親テーマ、今回でいう Snow Monkey のテーマファイル(
singular.php
など)を直接編集されることは、テーマを問わず推奨されていません。アップデートで上書きされて元に戻ります。ですので、PHPを利用するカスタマイズを行われる際には、カスタマイズ環境を用意された上で行われることをお勧めします。
当該URLがおそらくLocalで提供されていると思うのですが、パブリックになっていないため確認することができませんでした。
♥ 0いいねをした人: 居ません -
投稿者投稿