フォーラムへの返信
- 
		投稿者投稿
- 
		
			
				
先程実現したいイメージの添付が漏れておりました。 ## 実現したいイメージ 
  ## 現在の状態 
  ♥ 1Who liked: No user ♥ 1Who liked: No userHAKUTOさん、とんでもないです。おっしゃるようなやり方もあるということを勉強させていただきました。アドバイスありがとうございます。 学びを深める意味で質問の最初にあげさせていただいた - My Snow Monkey でテンプレートの追加/上書きをできるようにする(テンプレートルートの追加)
- カスタムページテンプレートの追加方法
 を使った方法などについて可否も含めお知らせ頂けると幸いです。 よろしくお願いします。 ♥ 1Who liked: No userHAKUTOさん、ご返信ありがとうございます。また実装されたサイトについてもお知らせ頂きありがとうございます。 固定ページのページヘッダー画像にタイトルを乗せることについては - 固定ページを開く
- カスタマイズ→デザイン→固定ページ設定
- アイキャッチ画像の位置を「ページヘッダーの上にタイトルを表示」
 することで実現することは出来たのですが、HAKUTOさんの仰る形にできれば尚ありがたいと思います。 もしよろしければ - カバーブロックというのはSnow Monkey Blockのなかにあるものでしょうか
- 現在は基本情報設定から「デフォルトページヘッダー画像」を設定、表示させているのですがそちらは非表示にしたほうがいいのでしょうか(my-snow-monkeyなどで分岐させるのでしょうか)
- パンくずリストをヘッダーの下に置きたいのですが、可能でしょうか
 などについて改めてご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。。 ♥ 0Who liked: No userキタジマさま、フィルターフックの内容をmy-snow-monkey.phpに乗せてみてやってみました。 ありがとうございます。おかげさまで実装することができました。 またこちらのフィルターフックについて質問させていただくこともあるかと思います。その際にはまた改めてよろしくお願いします。 この度はありがとうございました。 これにてトピックを閉じたいと思います。 ♥ 1Who liked: No userキタジマさん、ご返信ありがとうございます。 WooCommerce のエディターがまだブロックエディター化されていないので使用できません。僕も早くブロックエディター化しれくれ〜とずっと思っていますw そうなんですね。教えてくださってありがとうございます。私もキタジマさんと一緒に「早くブロックエディタにしてくれ〜」と願おうと思いますw 出来ること、出来ないことについて作者の方からフィードバックいただくのは未熟ながらカスタムしようとする身として大変ありがたいです。 これにてトピックを閉じようと思います。ありがとうございます ♥ 1Who liked: No userキタジマさん、ご返信ありがとうございます。 このスクショのページを開いた状態で、管理バーにある「カスタマイズ」をクリックし、カスタマイザーの「デザイン」というパネルをクリックすると Woocommerce 用の設定パネルが表示されませんでしょうか? すぐに反映できました。Snow Monkeyのカスタマイズのすごさを実感しました。(もちろんもっと深く深くすごいと思うのですが…) 
 ありがとうございます。関連した質問をさせていただくことをお許しください。 1. モバイルのとき、前述のような横長画像を使ったとき、ヘッダー画像下に余白が開くため、 - 追加CSS
- こちらの記事でご紹介いただいた形でCSSを追加
 の方法でブレイクポイント毎に .c-page-header[data-has-image=true] { min-height: 300px; }をいじる形でよろしいでしょうか 2. WooCommerce 商品一覧ページのヘッダー画像をカテゴリー名ごとに出し分けをするということはかなり困難となりますでしょうか。bodyに”term-hoge(カテゴリー名)”というCSSが当てられております。 よろしければご教示くださいませ ♥ 0Who liked: No user@GONSYさん、ありがとうございました。 先程ダッシュボードからアドバイスの通りに操作したところ、@GONSYさんがおっしゃるように表現することが出来ました。 今回はダッシュボードから分岐させることが出来ましたが、今後はよりphpやWordPressのテンプレートタグについても学びを深めていきたいと思いました。 とはいえまたお知恵を借りることもあると思います。 @GONSYさま、この度は改めてありがとうございました。 こちらのトピックを閉じさせていただこうと思います ♥ 3Who liked: No user@GONSYさん、 
 おかげさまにてモバイル時にオーバーレイ(オーバレイ(上部固定/スクロール)にしてカートボタンを表示されることが出来ました。アドバイスありがとうございます。
 アドバイスを頂きながら、大変恐縮なのですが、条件分岐の記述が必要と思われるのですが、いくつか試してみてもエラーとなってしまいます。php自体に詳しくないこともあり色々調べてみてfunction if_pc($atts, $content = null ) { $content = do_shortcode( $content); if(!wp_is_mobile()) { return $content; } } add_shortcode('pc', 'if_pc');もしくは if ( wp_is_mobile() ) {}のいずれかなのかと推測して入るのですが、どうやら間違いのようです。 お返事を頂き、更にご質問となり申し訳ございません。どのように分岐をさせるのかご教示いただければ尚ありがたいです。(JSやCSSで表示・非表示を分けていることもあろうかと思いますが、できましたら合わせてお知恵をお借りできれば嬉しいです。) 下記が現在my-snow-monkey.phpに記載している該当コードです。よろしくお願いします。 //ショッピングカート読み込み cf. https://tinyurl.com/y4bv9ynl add_shortcode( 'my_cart_contents_count', function () { ob_start(); ?> <a href="#"><span class="material-icons"> perm_identity </span></a> <a> <span class="material-icons"> shopping_cart </span> <span class="quantity_badge"><?php echo WC()->cart->get_cart_contents_count(); ?></span> </a> <?php return ob_get_clean(); } ); // mobile時ハンバーガーメニュー横読み込み add_action( 'get_template_part_template-parts/header/hamburger-btn', function () { ?> <a href="#"><span class="material-icons"> perm_identity </span></a> <a> <span class="material-icons"> shopping_cart </span> <span class="quantity_badge"><?php echo WC()->cart->get_cart_contents_count(); ?></span> </a> <?php } );モバイル時スクロール前 
  モバイル時スクロール中  ♥ 0Who liked: No user ♥ 0Who liked: No user
- 
		投稿者投稿
