メインコンテンツへ移動

Search results of "i"

15件の結果を表示中 - 2,116 - 2,130件目 (全9,020件中)
  • 投稿者
    検索結果
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    もし再発したら、このコードをもう一度書けば良いでしょうか。

    今回は古いグローバルスタイルが出力されて新しいグローバルスタイルが出力されないという問題でした。その問題の場合は同じ方法で解決できます。

    これはレアケースなのですかね。こちらの環境によるものでしょうか。

    僕はなったこと無いですね…。フォーラムにもそういったトピックが無かったと思います。もしかしたらキャッシュプラグインや高速化プラグインによってはグローバルスタイル等々をキャッシュするような機能があったりするのかもしれません。今回のは Transient API というデータベースにキャッシュ時間ごと保存するキャッシュなので、もしプラグインにそういった機能がある場合、プラグインを無効化してもキャッシュ時間が更新されないとそのままになってしまう…ということはあり得ると思います。

    3
    Who liked:
    #118176

    返信が含まれるトピック: 投稿ページに再利用ブロックが効かない

    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    詳しくありがとうございます!

    現状、固定ページの投稿一覧ページに

    これは現状出ないのが仕様になります。Twenty系のテーマでも出ないので、多分 WordPress 的にも出ないのが一般的なのだと思います。

    投稿記事のページに関しましても

    あーそうですね、エディターで入力できるのはあくまで記事のエリアだけなので、その外の部分にはウィジェットで入れるか、コードを書いて入れるかになります。コードの場合、下記のコードで実現できました。

    add_filter(
    	'snow_monkey_template_part_render_footer',
    	function( $html ) {
    		// 再利用ブロックを footer.php の HTML の真上に追加
    		return do_blocks( '<!-- wp:block {"ref":1844} /-->' ) . $html;
    	}
    );

    再利用ブロックの id(↑の場合は 1844)は、ブロックエディター上で再利用ブロックを挿入して、エディターをテキストモードに切り替えれば確認できます。

    1
    Who liked:
    #118173
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    詳しくありがとうございます!

    全く同じ HTML 構造、CSS、フッターウィジェットエリアへのカスタム HTML ブロック配置で試してみたのですが、クリックするとちゃんと電話のダイアログが開きました。

    「ページのトップに戻る」とのことなので、その電話番号リンクの全面になにか見えないリンクがあるとかなんですかねー。電話番号リンクにマウスカーソルを乗せると、ブラウザの下端にリンク先がポップアップすると思うのですが、そこはちゃんと tel:〜 になっていますかね?

    1
    Who liked:
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    原因わかりました!

    といってもなぜそうなったのかまではわからないのですが、本来1秒間しかキャッシュされないはずのグローバルスタイルが、なぜか長い時間キャッシュされてしまったためみたいです。

    下記のコードを My Snow Monkey プラグインに追加して、ページを表示してみてください。

    $transient_name = 'global_styles_' . get_stylesheet();
    delete_transient( $transient_name );

    問題が改善されているのを確認できたらこのコードは消してください。
    他のキャッシュも保持時間が伸びていないかが気になるところですが…。

    3
    Who liked:
    Nmr
    参加者
    10

    > ん! 「出力しないように」というのはどのように実現されましたか?

    下記のようなサイトを参考に、My snow monkeyで実現しました。

    > UpdraftPlus のバックアップでも大丈夫です。オンラインコミュニティ(Slack)の DM か、
    > 問い合わせフォームから送ってもらえればと思います。

    承知しました。
    プラグイン無効化でもうまく行かなかった場合、送付させていただきます。
    ありがとうございます!

    0
    Who liked: No user
    #118161

    返信が含まれるトピック: 投稿ページに再利用ブロックが効かない

    sususu
    閲覧者
    10

    キタジマ様

    手描きの線で申し訳ありませんがご了承ください。

    上記画像の丸で囲った2つのブロックを下層ページにも追加したいです。

    ※投稿一覧ページと投稿記事のページにだけうまく反映されません。

     

    現状、固定ページの投稿一覧ページに

    このようにブロック追加してるのですが

    矢印の部分に挿入したいのですが何も表示されません。

     

     

    投稿記事のページに関しましても

     

    このようにブロックを追加したのですが

    矢印の場所に挿入したいのですが上の方に表示されてしまうので幅が狭くなってしまいます。

     

    長くなってしまいましたがお手すきの際にご教示いただけると幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    #118159
    sususu
    閲覧者
    10

    キタジマ様、

     

     

     

    こちらでわかりますでしょうか。

     

    よろしくお願いいたします。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    これが書かれている global-styles-inline-css を
    出力しないようにしてみましたが、表示は変わらずでした。

    ん! 「出力しないように」というのはどのように実現されましたか?

    それがNGであればお願いしてもよろしいでしょうか?

    はい、お願いします!
    UpdraftPlus のバックアップでも大丈夫です。オンラインコミュニティ(Slack)の DM か、問い合わせフォームから送ってもらえればと思います。

    問い合わせフォームは添付できないので、Dropbox とかギガファイル便とかのサービス経由で送っていただく必要があります。
    DM でも容量的に厳しい場合はそのようなサービスで送っていただく必要ありです。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    う、UDPGothic じゃなくて UDGothic になってますね……。何度もすみません、直しておきます…。

    0
    Who liked: No user
    es:エス
    参加者
    136

    ご対応ありがとうございます!iPhone横向き時の不具合は解消されたことを確認できました。

    フォントが正しく反映されない件は、BIZ UDMinchoはカスタマイザーの設定で無事反映されましたが、BIZ UDGothicはまだ不具合が残っておりシステムフォント(Windows10ではメイリオ)で表示されていますね…。
    カスタマイザーでBIZ UDGothicにした状態で、下記コードを入れるとフォントが変わることが確認できると思います。
    個人的にはNoto~にしているので影響はないのですが、ご確認くださいませー

    body {
     font-family: 'BIZ UDGothic', sans-serif;
    }
    0
    Who liked: No user
    たくま
    参加者
    11

    ありがとうございます!

    早速My Snow Monkey にいただいたコードを追加してみたのですが、 修正されないようです。
    読み込み順などが関係しているのでしょうか・・・?

    0
    Who liked: No user
    Nmr
    参加者
    10

    ソースコード上に古いフォントサイズの定義(size–sm-xxxlarge: 140px; とか)が出力されているのが気になりますね…。

    これが書かれている global-styles-inline-css を
    出力しないようにしてみましたが、表示は変わらずでした。
    (現在は元に戻しています)

    僕のほうで直接コードをみて検証させてもらうことって可能でしょうか?

    そんなご提案までありがとうございます!
    まずはプラグインを無効化して試してみます。
    それがNGであればお願いしてもよろしいでしょうか?

    テスト環境を作るのはすぐにはできないので、ファイルをお送りする形でもよろしいですか?
    その場合、送り先はどちらにすると良いでしょうか?

    また、エクスポートはUpdraftPlusのバックアップであればすぐに取れますが、
    All-in-One WP Migrationの方が良ければ、プラグインを追加いたします。

    ご丁寧なご対応、ありがとうございます。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    承知しました。プラグイン系を試してみます。

    よろしくおねがいします!

    はい、こちらは表示されています(画像添付します)。

    なんと! となると theme.json の読み込み自体は問題ないのかな…。

    ありがとうございます。せっかく教えていただいたのですが、検証方法が分からないので保留させてください。

    僕のほうで直接コードをみて検証させてもらうことって可能でしょうか? 本番環境で直接デバッグするのは問題があるので、例えばテスト環境を用意していただいて、そこの FTP とダッシュボードに入りコードを触らせてもらう、あるいは All-in-One WP Migration でサイトをエクスポートしてもらい、それを頂いてこちらのローカル環境でインポートして確認する等…。ご検討くださいませ!

    あ、下記はどうですかね?

    なんか HTML ソースコード上に古いフォントサイズの定義(size–sm-xxxlarge: 140px; とか)が出力されているのが気になりますね…。この公式サイトのソースコードには出力されていないので。ページキャッシュしているならそれは怪しいかも…?

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2602

    Snow Monkey v19.1.0 で、web フォントを独自にサブセット化して軽量化したものに差し替えたのですが、サブセット化する過程で縦書きに関する情報が失われて、正しい表示にならなくなったのだと思います。

    縦書きの情報を残したままサブセット化する方法を調査して、修正できたらそれに差し替えるアップデートをおこなおうと思いますが、ひとまず下記の PHP コードを My Snow Monkey か子テーマの functions.php に追加することで、読み込む web フォントを Google Fonts のものに差し替えることができます。

    add_action(
    	'wp_head',
    	function() {
    		?>
    <link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com">
    <link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com" crossorigin>
    <link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Sans+JP&display=swap" rel="stylesheet">
    		<?php
    	},
    	1
    );
    1
    Who liked:
    Nmr
    参加者
    10

    ありがとうございます!

    > プラグインの全停止は試したほうが良いです。テーマのアンインストール&再インストールは、上書きアップロードで変化なしであれば多分変化はないかなと思います。

    承知しました。プラグイン系を試してみます。

    > ここに var_dump(1) とか適当に仕込んで、theme.json がちゃんとあるというふうに判定されているのか確認してみるのも良いと思います。

    ありがとうございます。せっかく教えていただいたのですが、検証方法が分からないので保留させてください。

    > エディター上のカラーパレットにはアクセントカラーやサブアクセントカラーの選択ボタンは表示されていますか?

    はい、こちらは表示されています(画像添付します)。

    1
    Who liked:
15件の結果を表示中 - 2,116 - 2,130件目 (全9,020件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。