フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ターミナルで themes/OleinPress-Media を開いて、
npm run zip
すると zip をつくる処理が走るので、どのような zip が生成されるか(または生成が失敗するか)確認できます。※
composer install --no-dev
して vendor の中が配布用になっちゃうので、一度試した後はまたcomposer install
したほうが良いです。♥ 0Who liked: No userリポジトリみるとタグ付けできてますが、
Travis CI 側をみると master の履歴しかないです。
.travis.yml の↑の部分で「master のときだけ」としているからなので、ここにタグ付けの場合も発火するように、Snow Monkey の .travis.yml を参考に記述を追加してみてください。
> こんな感じに書き換えてみました。
あと、「 resources/oleinpress-media」の部分ですが、Snow Monkey はテーマのルートが snow-monkey/resources なので resources とつけているので、オレインさんのテーマの場合は resources は消して良いかと思います。
♥ 0Who liked: No userWeb上からでは
子テーマ/template-parts/loop/entry-summary-post.php
が正しく配置されているか、読み込まれているかがわからないので、一旦子テーマ/template-parts/loop/entry-summary-post.php
の中身を全部消して空っぽにしてみて頂けますでしょうか?それで本来なら画面上に一覧がでなくなるはずですが、普通に表示されるのであればファイルが読み込まれていない = 正しく配置されていない(ファイル名が間違っているとか、ディレクトリの位置が違うとか)ということになります。
♥ 0Who liked: No userあ、あと、
npm run zip
と書かれていますが、package.json
のなかにzip
というスクリプトが定義されていない気がします。これはzip
というコマンド名の npm script を実行する、という命令になるので、定義する必要があります。この辺、参考になるかなと。
♥ 0Who liked: No userこの部分の指定で、「タグ打ちしたとき&PHP7.1 のときのみリリース」ということになります。多分オレインさんはタグ打ちしてなくて master にプッシュして Travis CI が回っているだけなのではないですかね。適当なところで
git tag 1.0.0
とかしてから、git push origin --tags
して Travis CI を回すとリリース処理が動きます。♥ 0Who liked: No userSnow Monkey 公式サイトで Page Speed Insight の点数が低い原因は主に下記のものだと思います。
・bbPress、WooCommerce などの比較的「大きな」プラグインを使用している。
・その分のリソースの読み込みが多く、サーバースペックもそれほど余裕がない。
・日本語 Web フォントを使用している。
・デザイン性を高めるために画像を多用している。
・静的リソースのキャッシュ時間が短い画像は圧縮するなどでもう少し対処の仕様があるかもしれませんが、いずれも基本的にはテーマ側でどうこうする類のものではなく、運用で検討する事項なのではないかなと思います。Snow Monkey の公式サイトではなく実際にご自身のサイトで検証されて、テーマ要因のものがあれば、ご指摘いただけると助かります!
♥ 0Who liked: No userあーわかりました。僕は「スクロールしてヘッダーが全部隠れたら」を想定してコードを書いていたのですが、実際には、「ヘッダーの高さ分スクロールしたら」になっていました。だからヘッダーより上に要素(今回で言えば画像)があると正しく動作しない、ということになっていました。
次回のアップデートで「スクロールしてヘッダーが全部隠れたら」になるように修正しますね。
♥ 0Who liked: No userデフォルトでは、
<header>
要素が隠れるまでスクロールした段階でドロップナビ(上からにゅっとでてくるナビ)がでてくるはずですが、上の画像にあるグローバルナビゲーションは<header>
要素の外?におく形にカスタマイズしている感じでしょうか?♥ 0Who liked: No userv4.4.10 で修正しました!
♥ 0Who liked: No userうお、ほんとですね、1ページ(フル幅)になっちゃうみたいです(TT
お知らせありがとうございます。調査します!♥ 0Who liked: No userオンラインコミュニティに投稿しますね!
♥ 0Who liked: No user細かい話をすると、多分クライアントさんに納品するのは「配布(頒布)」にはあたらないのではないかなと思うのですが、要は1購入で複数サイトに使うのは良いのかどうなのか?ということですよね。
結論からいえば、複数サイトに使っても問題ありません。
今後安定して Snow Monkey を開発・運用していくためにはより収益が必要なので、もちろん複数購入いただいたほうが助かりますが、ライセンス的には全然問題ないです。
別の面でいうと、サポートフォーラムでサポートを受けたり、オンラインコミュニティに参加するのは1購入に付き1人までとなります。なので、納品後は「お客様が自分で運用してわからないときは Snow Monkey のサポートフォーラムを使ってほしい」みたいな感じにしたいのであれば、お客様に1ライセンス購入いただく必要がありますね。
♥ 1Who liked: No userあーボタンが改行しないからはみでちゃってそのような表示になっちゃうんですかね。。はみでないようにできないか、ちょっとみてみます。
でも、スリム幅だと3つ以上はかなりぎゅーっとした感じになっちゃうかもですね。
♥ 0Who liked: No userSnow Monkey Blocks v1.3.0 で追加しました!
♥ 0Who liked: No userSnow Monkey Blocks v1.3.0 で追加しました!
♥ 0Who liked: No user -
投稿者投稿