メインコンテンツへ移動

キタジマ タカシ

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 7,171 - 7,185件目 (全7,560件中)
  • 投稿者
    投稿
  • アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    デザインが「オフィシャル」の場合ですよね。確かにシェアできないので、シェアボタン設定の「ボタンを表示」のところの「Facebook」を、

    • 「Facebook(いいねのみ)」
    • 「Facebook(いいね + シェア)」

    に変更しようと思います。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    あーなるほど、WordPress は get_the_title() ではタグ削除してくれないんですね。こちら修正します。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    あー確かにそうですね、v4.3 正式版で対応します!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    ちょうど別な方からもページ崩れの報告を頂いていて、その原因も mod_pagespeed だったので、CSS非同期読み込み機能との競合があったのかもしれませんね。

    CSS非同期読み込み機能は mod_pagespeed との競合以外にも、ちょくちょく似たような報告があり、結構扱いが難しいかなと思っているので、高速化の効果がそれほどないようであれば、いっそ機能を削除しても良いかなと考えていました。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 明朝体fontを使いたい #6370
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    Web フォントという手もあるかなとは思ったのですが、わざわざそのために数メガバイトのフォントファイルをダウンロードさせるのも違う気がするので、ちょっとどのフォントを指定するかは考えてみます。

    あ、あと、Lightning は見出しには○○、本文には○○のように細かく指定できるように見受けられましたが、Snow Monkey の場合はやるなら全体(body)への適用だけにしようと思います。CSS の継承度を考えると、そのほうが追加 CSS や子テーマで上書きしやすいためです。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 明朝体fontを使いたい #6368
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    ただ游ゴシックも IE では問題があるので、Android はゴシックになるのはしょうがないとして、游明朝でやっちゃうというのもありなんですかねー。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    自作のものを調整して利用することもできますが、Snow Monkey はスムーススクロール用のライブラリを持っているのでそちらの場合を。下記のコードを子テーマの JavaScript ファイルに貼り付けてみてください。

    jQuery(function(){
      $('任意のセレクタ a[href^="#"]').SmoothScroll({
        duration: 800,
        easing  : 'easeOutQuint'
      });
    });

    肝は $('任意のセレクタ a[href^="#"]') の部分です。全てのアンカーリンクに、というのはなかなか難しいのですが、任意のページ内リンクなら比較的簡単です。 例えば、

    <div class="anchor-links">
      <a href="#hoge">アンカーリンク</a>
    </div>

    のようなアンカーリンクをつくった場合は、$('.anchor-links a[href^="#"]') と指定します。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 明朝体fontを使いたい #6366
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    ゴシック/明朝体のフォント切り替えは実装したいなと思いつつ、明朝体のフォントとして何を指定するのがベターかわからず手を付けていませんでした。

    游明朝が良いとは思うのですが、游明朝の場合は IE で文字下に空白ができるバグがあるようなので…。

    あと Android ではそもそも明朝体が入っていないので、明朝指定をしていてもかなり多くの端末でゴシック体で表示されてしまう、という問題もあります。

    そういうことで、Android と IE はどうなってもしょうがないというスタンスであればありだと思うのですが…それはそれで Android で適用されないのですが、とか、IE でずれるのですが、という質問も増えると思いますので、どうしようかなぁというところです…。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    要は64emを打ち消さないと変更されないので、打ち消しの記述を入れてから、再度指定したい幅で入力しなおす、という感じで解決されました。

    です!まさにそれです!

    ちょっと冗長なので、こういうユーティリティ系のクラスは別 CSS ファイルにわけて、子テーマで CSS ファイルごと差し替えられるようにしたほうが変更しやすいのかなぁとか思ったりもしたのですが、それはそれでデメリットもありそうなので、今はこのカスタマイズ方法しか思い浮かびませんでした…。

    ここでタグを書くのこれでいいのかな(;´Д`)
    タブがなくなってしまった。

    「テキスト」モードにして、コードを範囲選択し、「code」ボタンをクリックしてから投稿すると pre タグで囲まれてタブもそのままで出力されるはず!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    お急ぎでなければ、明日か月曜とかにサンプルコード書いてみますよ!

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    あーそうですね、上書きするしかないです…。

    ヘッダーの中で .u-hidden-lg-up.u-visible-lg-up のようなクラスを使って出したり消したりしているので、それを上書きする感じになりますが、display: nonedisplay: block を切り替えるようなやりかたじゃないめんどくさい方法をしてしまっているので、結構めんどくさいかもしれません…。

    細かく調整しなくて良いのであれば、ヘッダーのテンプレート (template-parts/1row-header.php など) を子テーマにコピーして、.u-hidden-md-up.u-visible-md-up に書き換えれば、PCサイズ(1024px)じゃなくてタブレットサイズ(640px)を基準にできます。ただ、こっちもこっちでアップデートのたびにヘッダーの HTML 構造がかわってないかは確認しないといけないと思うので、これはこれでめんどくさいかもしれません…。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    ファイル構造は最初戸惑いますが、流れが分かると使いやすいかもしれませんね。

    そうであると良いなと願っています…! 以前にどういう考えていまの構成にしているのか記事を書いたことがあるのでご参考まで。

    ひとまず大丈夫そうということで、トピック閉じますね。

    0
    Who liked: No user
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    なるほどです。

    entry-summary については、template-parts/loop/entry-summary-投稿タイプ.php のファイルがあればそれを読み込み、なければフォールバックとして template-parts/loop/entry-summary.php が読み込まれる、という仕組みになっています。

    なので、まずは子テーマに template-parts/loop/entry-summary-投稿タイプ.php をつくり、snow-monkey/template-parts/loop/entry-summary-post.php の中身をコピペして必要に応じて改変する、という流れがやりやすいかもしれません。

    0
    Who liked: No user
    返信先: 目次の作り方がわかりません。 #6307
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    どうやら、この部分が分かってなかったようです。
    どうりで、上の表示が違うと思っていたんです(笑)

    ダッシュボード > 外観 > カスタマイズと進んだ場合は、トップページを開いた状態でカスタマイザーが開くので、ちょっと変わりますね。一応、その状態で(カスタマイザー状態で)、投稿に進むと、「ページ設定」がでるようになるので、お時間あるときにでも試してみてください。

    あと<見出し1>ではもしかして目次にならないんですかね?
    <見出し2>に設定したら、無事に目次設定できました!

    なるほど!そうですね、見出し1は無視するようになっています。見出し1は記事タイトルに使っているのですが、HTML のルール上見出し1はページ上に1つ、となっているので、記事中にはでないであろうという想定としています。

    解決ということで、トピック閉じますね。

    0
    Who liked: No user
    返信先: タイトル文字の大きさの調整 #6301
    アバター画像キタジマ タカシ
    参加者
    2607

    あ、なるほどです!そうですね、メディアクエリ(@media(...) の部分)は、セレクタを囲むように記述する必要があるんです。解決できたとのことでよかったです^^

    トピッククローズします。

    0
    Who liked: No user
15件の投稿を表示中 - 7,171 - 7,185件目 (全7,560件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。