みしま

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全34件中)
  • 投稿者
    投稿
  • みしま
    参加者
    58
    } else {
    }

    の部分放置してました。
    お忙しい中ご確認いただきありがとうございます。大変助かります。トピックとじさせていただきます。

    1
    いいねをした人:
    みしま
    参加者
    58

    GONSYさん、返信おそくなってすみません。詳しくありがとうございます。リスト表示から活用するという方法は見落としていました。また以前と同じ操作では情報ブロックそのものが複数できてしまうと自分が思ったのは、WordPressが5.9に変わったことが原因とのことで、位置は違うものの+マークをクリックすることで情報ブロックの中に2行目、3行目をつくることができました。お騒がせ致しました。

    0
    いいねをした人: 居ません
    みしま
    参加者
    58

    ご対応ありがとうございました。アップデートして、CSS無しでも位置調整、自在に可能になりました。ありがとうございました。

    1
    いいねをした人:
    みしま
    参加者
    58

    ありがとうございます。頂いたCSSをMy Snow Monkeyに記載したところ、それぞれ調整できるようになりました!
    今頃ですが、デベロッパーツールでも記載されている場所発見できました。

    0
    いいねをした人: 居ません
    みしま
    参加者
    58

    こんにちわ。

    対象となっているクラスや、CSSの詳細度等の問題かなぁと思い試してみましたが、

    backgroundのあとが:ではなく;になっている

    backgroundの行の最後が;ではなく:になっている

    が原因のようです。2点を修正すれば、こちらの環境では反映致しました。

    ボーダーライトと書かれている部分がborder-rightをお考えであれば、borderではなくborder-rightと記載されれば適用できるように思います。

    2
    いいねをした人:
    みしま
    参加者
    58

    検索結果に表示されるまでは、後述のことを行えば1日2日以内の記憶だったのですが、サイトリンクはどれくらいで生成されるんだろうか?と疑問があったのですが、

    上記でも書いている

    ・Snow Monkey (構造化データ(JSON+LD)を出力するにチェック

    ・SEO SIMPLE PACK

    ・Google XML Sitemaps

    の組み合わせに変更して、中身も完全に入れ替えのリニューアルしたページがあるんですが、リニューアル前にはサイトリンクがない状態でした。

    昨日

    ・SEO SIMPLE PACKでタイトル等を設定

    ・Google XML Sitemapsでsitemap.xmlを設定

    ・Google Analyticsに登録 そのコードを利用して、Google Search Consoleにも登録

    ・Google Search Consoleで、sitemapの登録と、URL検査からインデックス登録をリクエスト(旧ページとしてはインデックスされた状態でした)

    を行ったところ、昨日のうちにタイトルやタイトル下が新しい状態に変更になり、今日にはサイトリンクも表示(固定ページで中身があるものの一部。全部ではありませんでした)されていました。

    2
    いいねをした人:
    みしま
    参加者
    58

    補足ですが、予期せぬページがGoogleにindexされて恥ずかしかった思い出があり、sitemapはたどれるだけ開いて変なページが含まれていないか確認しています。

    2
    いいねをした人:
    みしま
    参加者
    58

    その店名や屋号で検索した時に限定してですが、Snow Monkeyで制作したいくつかのサイトで表示されています。

    どの部分でそうなっているのかわからない素人意見ですが

    ・Snow Monkey (構造化データ(JSON+LD)を出力するにチェック

    ・SEO SIMPLE PACK

    ・Google XML Sitemaps

    の組み合わせで作って、Google Search ConsoleでのURLの登録とサイトマップの登録を行っています。

    トップページの中をアンカーで遷移するだけのメニューは表示されず、固定ページにしっかり中身があるページ(または予測ですが検索需要かアクセスのあるページ)が表示されている気がします。ペライチっぽく作ったサイトは表示されていません。

    制御はできず、結果的に表示されているだけとなります、、、。

    1
    いいねをした人:
    みしま
    参加者
    58

    大変勉強になりました!かなり重要な処理だったんですね。コメントアウトしてしまっていましたが、元に戻したいと思います。ありがとうございます。

    0
    いいねをした人: 居ません
    みしま
    参加者
    58

    コードを投稿しようとすると501エラーになりましたので画像で貼らせていただきます。申し訳ありません。

    頂いた部分のコンテンツの読ませ方で、ベーシック認証のもとでも固定ページで読み込んだ画像が表示されるようになりました。ありがとうございます。

    (あいかわらずショートコードの方では同様の症状でした)

    2行コメントアウトしていて、この状態で期待する動作にはなっていますが、省いてはいけないものでしょうか?理解が足りず判断ができない部分でした。お手数ですが、ご教授お願いします。

    0
    いいねをした人: 居ません
    みしま
    参加者
    58

    ありがとうございます!助かります。試してみます。

    1
    いいねをした人:
    みしま
    参加者
    58

    ありがとうございます!解説参考になります。

    2行目は、Snow Monkeyが持っているものの指定だったのですね。

    記載方法が違っても希望通りに動く理由がわかりました。

    トピック閉じさせていただきます。

    1
    いいねをした人:
    みしま
    参加者
    58

    ありがとうございます。
    依存関係の部分

    		[
    			Framework\Helper::get_main_style_handle(),
    			Framework\Helper::get_main_style_handle() . '-snow-monkey-blocks',
    			'snow-monkey-mega-menu'
    		],

    と書いたら希望のとおりになったのですが、この書き方は問題あるでしょうか?

    0
    いいねをした人: 居ません
    返信先: レスポンシブ セクション使い分け #76757
    みしま
    参加者
    58

    こんばんわ。
    セクションを選択している状態で、右側のブロックオプション→高度な設定→追加CSSクラスで、クラス名を追加されてCSSでカスタマイズもできなくはないと思います。しかし、セクションがどのように配置されているかと、クラスが正確に追加されているかなどが把握できませんので、あまり具体的にお伝えがしずらいです。

    もし、2つのセクションを入れ子にされている場合は、子になっている側のセクションは親のセクションが非表示のときには消えるかと思います。子の要素にたいしてdisplay:block;を指定しても、外側の要素、親の要素が非表示であれば、中身も消えます。その場合、見た目を変えるためにセクションを入れ子にするのではなく、メディアクエリの指定で見た目の装飾を画面サイズによって変更されたほうがいいかと思います。

    セクションをスマホ用とPC用で出し分けされたい場合は、2つのセクションを作って、それぞれのセクションを選択した状態で右側のブロックのオプション→表示設定(ウィンドウサイズ)で、スマートフォンで非表示などのトグルをそれぞれの状況にあわせてONにするのが手軽かと思います。

    1
    いいねをした人:
    みしま
    参加者
    58

    ひとことで言えないので長文になり申し訳ないのですが、WordPressにはカスタマイザ等の内容や実際の投稿データなどを保管しているデータベースがありますので、ローカルのWordPressのデータベースの内容が、本サーバーのデータベースに移行できていないのではないでしょうか?Filezera等FTPでは、プラグインやテーマのファイルは移行できますが、データベースの移行はできないように思います。

    データベースの移行の仕方を様々調べて勉強されるのもいいですし、自分の場合は下記のプラグインを多用しています。

    上記のAll-in-One WP Migrationをローカル環境と本サーバー両方にインストールして、ローカル環境でデータをエクスポートして、本サーバーのWordPressにも同プラグインをインストールして、ローカル環境でエクスポートしたデータをインポートします。(本サーバーがWordPressをインストールしただけの状態なら不要ですが、稼働中だったり、実際に構築済みの場合は、自分なら先に本サーバーからエクスポートしてバックアップを残します。この移行で予期せぬ失敗が起きた場合に戻すためです。)

    上記プラグインは実際にバックアップとしての利用や、ローカル環境からテストサーバーへの移行(その後に本番サーバーへ移行など)や、本番サーバーの内容を修正や検証するために、本番サーバーからエクスポートなど、様々に多用しています。

    注意として、投稿やプラグイン等が持っている状態、設定などすべてのデータがエクスポートした時のもので移行・上書きされます。WordPressで投稿が行われている最中・コメントがついている・予約や販売のデータをWordPressに持たせていて稼働中、などはデータが上書きされるので注意が必要です。

    移行先(本サーバー)にあったファイルで、インポート後のファイルで上書きされなかった、本サーバーのWordPressにあったプラグインやテーマは無効の状態としてファイルは残るようです。またデータのサイズによっては追加のエクステンションや、追加の有料のエクステンションが必要です。詳細は上記プラグインについてお調べください。

    エクスポートするたびに、バックアップファイルがサーバー(ローカルや本サーバーなど)に作られて残っていきますので、余分な分は、All-in-One WP Migrationのバックアップのメニューから✕で削除も必要と思います。

    All-in-One WP Migrationは大変便利なのですが、もともとの状態よってはパーマリンクの設定が変わったり、日本語名の画像ファイルなどがあるとリンクが切れなどもまれにありえますので、移行後に問題がないかご確認ください。

    また、All-in-One WP Migrationに限らず、ローカル環境と本サーバーのWordPressのバージョン等が違うとローカルの環境で構築したものがそのまま動かない場合などもありますので、事前にバージョンは把握された方がいいかと思います。あらかじめ、お調べください。

    2
    いいねをした人:
15件の投稿を表示中 - 1 - 15件目 (全34件中)

ドキュメント

Snow Monkey の設定方法やマニュアルを掲載しています。

ドキュメント

フォーラム

Snow Monkey の使い方やカスタマイズについてのご質問・ご要望等はサポートフォーラムで行っています。サポートフォーラムは誰でも閲覧できますが、書き込みできるのは Snow Monkey 購入者のみとなります。

サポートフォーラム

よくあるご質問

Snow Monkey のサービスについて不明な点がある場合は、まずはよくあるご質問をご確認ください。

よくあるご質問

お問い合わせ

よくあるご質問を見ても解決しなかった場合、試用版の申請については問い合わせフォームからお願いいたします。

お問い合わせ

Snow Monkey は Gutenberg ブロックエディターに対応した 100%GPL の WordPress テーマです。拡張性を意識した開発をおこなっており、カスタマイザーとブロックでスピーディーにサイトを立ち上げるだけでなく、CSS やフックを駆使した高度なカスタマイズにも柔軟に対応できます。